Tel.06-6645-6487
診療時間
AM9:30~13:30/PM15:00~19:00
休診日
水曜、日曜、祝日

MENU

CLOSE

24時間
初診予約受付

精密根管治療

マイクロスコープを使用した
歯を保存するための精密根管治療

「根管」とは、歯の神経や欠陥をカバーする管状の組織です。当院ではできるだけ神経を残す治療を行っていますが、神経への侵食の度合いが激しい場合や、神経で炎症が起きている場合などは神経を抜く「抜髄」という処置を行います。
これに伴って、根管内の感染を除去した後に再発予防の薬剤を詰める「根管治療」も行う必要があります。根管は歯の根まで伸びているので、感染が残っていると炎症が起こって痛みや腫れがでますし、歯を失うリスクが上がるのです。つまり根管治療は歯を残すための重要な治療です。
しかし、根管は非常に細いうえに形状が複雑なので、内部を清掃する根管治療は難易度が高い治療であることが知られています。当院はマイクロスコープを導入していますし、その性能を発揮できるように技術を習得していますので、「精密根管治療」を得意としています。マイクロスコープは導入すればすぐに精密治療ができるというものではなく、訓練や学習を通じて適切な使い方を習得することで機能を発揮するのです。

こんなお悩みは
ありませんか?

  • インプラントを考えていたけれど歯を残したい
  • 抜歯を検討していたものの、できれば抜きたくない
  • 過去に治療したむし歯が再発した
  • 痛みや腫れが度々出る
  • 治療した歯が、最近また痛み出して悩んでいる

精密根管治療のメリット

  • マイクロスコープを使用した治療

    自身の歯を残すことができる

    根管治療を肉眼のみで行う場合、根管の内部は細すぎて見えません。そのため従来は歯科医師の「勘」に頼って治療が行われてきました。
    一方、マイクロスコープという医療用顕微鏡を使えば、根管内部を数十倍まで拡大して見ることができます。そのため、感染部位を見ながら除去できますから、精密な治療が可能となり、再治療のリスクを低減することができます。
    適切な根管治療ができていないと歯を失う可能性が上がりますが、永久歯を抜くと、その場所には二度と歯は生えてきません。近年はインプラントや入れ歯の技術も向上していますが、まだまだ天然の歯を超えるものではありません。そのため、精密な治療を行うことで、できるだけ歯を残せるように努めています。

  • 治療回数の軽減

    根管治療は治療回数を多く必要とするので、被せ物を装着して治療を終えるまでに10回を超える通院が必要な場合もあります。
    一方、マイクロスコープを使った精密根管治療なら3~5回程度で済むことが多く、治療期間を短縮することができます。マイクロスコープを使えば、細長くて肉眼では見ることができない根管内部を見ながら治療ができますから、治療効率が高いのです。そのため、精密根管治療は、忙しい人にもおすすめです。

当院で行う精密根管治療

当院で行う
精密根管治療

歯科用CTによる3次元(3D)上で診る
正確な診断

根管は形状が複雑なうえに非常に細長いので、全体像の把握が困難な特徴を持っています。歯科用CTはお口の中を3次元的に把握できるので、根管の複雑な形状をしっかりと把握できます。

歯科用CT

歯科用CTを使用しない
生活歯髄保存治療の場合

2次元上でのレントゲン画像

2次元的なレントゲン写真では、根管の複雑な形状を十分に把握することができません。そのため、歯科用CTを使用しない根管治療は、正確性が高いとは言えない実情があります。

歯を残せないと判断した場合

当院で行う
精密根管治療

治療前に歯科衛生士にてマイクロスケーリング

当院では、治療前にお口を清潔にするスケーリング(歯石の除去)にもマイクロスコープを使っています。マイクロスコープを利用して清掃を徹底することで、治療がしやすくなるのです。
※マイクロスケーリングには時間を要するので、自由診療の場合のみ行っています。

マイクロスコープを使用するスタッフ

治療前にスケーリングを行わない根管治療の場合

事前のクリーニングを
せずに治療開始

保険診療の範囲では十分な時間が確保できないので、治療前のクリーニングに時間を割くことが困難です。そのため、根管内に細菌が侵入することがあり、「根管内の感染除去」という根管治療の目的を十分に果たせないことがあります。

当院で行う
精密根管治療

感染を抑え、根管治療の成功率を高めるラバーダム

精密根管治療ではラバーダムというゴムのシートを使って、治療部位に唾液や細菌が侵入しないように工夫しています。通常、ラバーダムは歯に引っかけて使いますが、対象となる歯がむし歯などでかけにくい状態にある場合は仮歯を作ってかけることもあります。また、レジンというプラスチックを盛って、ラバーダムを装着する隔壁を作ることもあります。

ラバーダムを使用しない
根管治療の場合

ラバーダムをせずに根管治療の開始

ラバーダムを使用しないと、治療部位に唾液が流れ込むことがあります。流入する唾液にはお口の中の細菌も含まれているので、再感染・再治療のリスクが高まるのです。

当院で行う
精密根管治療

マイクロスコープによる精密根管治療

根管は曲がりくねっており、枝分かれするなど形状が複雑です。また、根管は細いので、内部を肉眼で見ることができませんから、感染の除去は難易度が高い処置です。しかしマイクロスコープがあれば、内部を目視しながら適切な処置ができます。

マイクロスコープを使用した根管治療

マイクロスコープを
使用しない根管治療の場合

肉眼での根管内の清掃・消毒

マイクロスコープを使わずに根管治療をする場合、内部に感染が残って再治療になることがあります。また歯に穴を開けるパーフォレーションというトラブルの発生も懸念されます。

当院で行う
精密根管治療

治療時間を短縮するニッケルチタンファイル

「ファイル」は根管の内部を洗浄するための細い針状の道具です。当院は屈曲性が高いニッケルチタンファイルを使っています。これによって、根管治療の作業効率が向上します。

ニッケルチタンファイルを
使用しない根管治療の場合

ステンレスファイルでの根管治療

ステンレスファイルはニッケルチタンファイルより柔軟性が低いので、根管の複雑な形状に追従しにくい特徴があります。そのため、ニッケルチタンファイルを使うよりも感染の除去がしにくいのです。

当院で行う
精密根管治療

MTAセメントによる根充

当院では、根管への充填に、ガッタパーチャ+バイオセラミックシーラー、またはMTAセメントを使用しています。バイオセラミックシーラーはMTAセメントより新しい素材で、殺菌作用の高さを特徴としています。この組み合わせは1回目の根管治療や、歯の根が損傷していない時に有効です。
MTAセメントは組織や骨の再生に貢献しますし、整体親和性の高さ、封鎖性の良さなど多数の利点を持っています。MTAセメントとマイクロスコープを使うことで、治療の精密性を上げることも可能です。

マイクロスコープを使用した根管治療

MTAセメントを
使用しない根管治療の場合

根管内部に薬を詰める

保険適用の根管治療では、ガッタパーチャ(天然ゴムから作った素材)を充填することが一般的です。この方法は生体適合性の点で好ましいとは言えず、何らかの理由でガッタパーチャが歯の根から出た場合、身体は異物として反応することがあります。

当院で行う
精密根管治療

審美性と耐久性を備えた被せ物の装着

歯の根で再感染が起こる原因のひとつに、被せ物と元の歯にすき間ができて細菌が入る現象(コロナルリーケージ)があります。根管治療後は被せ物で治療部を補うので、当院は再感染が起こらないように、被せ物をすき間なく仕上げることに注力し、噛み合わせの調整も丁寧に行います。

保険診療の場合

金属コア・銀歯の装着

神経を抜くと歯はもろくなるので、クラウンを装着する前にコアと呼ばれる土台を丁寧に形成します。保険診療の場合、コアを金属で作製することがありますし、銀歯で被せ物を作ることもあります。これらは自費診療よりむし歯の再発リスクがありますし、破損も起きやすい傾向が見られます。

白く美しい審美補綴治療

おか顕微鏡歯科医院の
根管治療が
選ばれる理由

  • マイクロスコープの導入

    当院では、安全で精度の高い治療をご提供するため、「マイクロスコープ」(歯科用顕微鏡)を導入しています。それにより、歯根の奥を拡大して見ることができ、歯髄を取り残す危険性が減少します。また、詰め物や被せ物で精密な治療ができ、むし歯の再発を抑えられます。
    患部をしっかりと見られることで、歯根破折の確認やパーフォレーション(誤って歯に穴をあけてしまうこと)に予防にもつながります。
    将来ご自分の歯を残せるかどうかは、マイクロスコープを使用するかしないかによって左右されるといっても過言ではありません。

  • ラバーダム防湿法の採用

    ラバーダムは、根管治療を行うときに歯に装着し、防湿・防菌の役割を果たすゴムのシートです。
    「ラバーダム防湿法」は、このラバーダムを使って歯を覆い、血液・唾液の中にいる細菌の歯への付着、根管内への侵入を防ぐ方法で、これを使うことにより再発の危険性が減少します。また、詰め物を接着するときに使う歯科用接着剤は水分に弱いため、唾液などの水分から守ることもできます。
    器具の誤飲などを防ぐことにもつながるため、根管治療において最も重要な処置となっています。
    このように治療中の感染管理を徹底し、再発の危険性を避けることが歯の健康維持につながるため、ラバーダムは必要不可欠です。しかし、保険診療の根管治療ではラバーダムを使わないため、治療の成功率は50%以下の低さとなり、2人に1人の確率で予後不良となってしまいます。
    ラバーダムは、痛みのあるなしで判断して使うのではなく、治療をより安全に行ない、予後を良好に保つために使います。

  • 歯科用CT画像診断の採用

    根管は、細く曲がりくねるなど複雑な形状をしており、細部まで形状を把握することができないため、細部の形状を立体的に把握できる「歯科用CT」を使います。
    従来のレントゲン撮影では、歯や口の中を平面的にしか見ることができませんでしたが、歯科用CTを使うことで神経や血管の走行位置・骨の厚み、根管の数やカーブの状態、根の断面や細かい枝別れまで立体的に把握でき、根尖病変の有無などもわかります。 また、従来のレントゲン写真では重なって映ってしまうことがありましたが、細部まで立体的に見られるため、原因不明であった症状を解決できる可能性が上がります。病巣を発見できることも多く、早期発見にも役立ちます。
    歯科用CTは、根管治療以外にも、「インプラント治療」「口腔外科治療」「歯周病治療」などで幅広く使用しており、より安全な治療をご提供するため、必要と判断した方には撮影を受けていただきます。

  • MTAセメントの使用

    根管に骨まで抜ける穴があいてしまった場合、当院では『MTAセメント』(殺菌作用に優れた薬剤)を使い、穴を埋める処置を行っています。
    強いアルカリ性のため優れた殺菌作用があり、水分があっても歯に接着するので、細菌の浸入を防ぎます。
    海外の歯科治療では一般的に使われていますが、厚生労働省はMTAセメントの歯根への使用を認可していないため、自由診療となります。

症例紹介

    1. 奥歯を抜きたくない、20代女性の虫歯治療【根管治療】

    2. 通院時の年齢 20代
      性別 女性
      通院回数 2回
      通院目的 奥歯の痛み
      処置内容 精密根管治療
      費用 143,000円
      デメリット ・自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかります。
      ・複雑な根管の場合、治療の成功率は下がる傾向があります。
      ・来院が複数回に及ぶことがあります。
      ・根管治療後、熱や痛みが出る場合があります。
      ・使用している薬にアレルギーがある場合は適用できません
      詳しく見る
    1. 歯を抜きたくない方の虫歯治療【根管治療、外科的歯内療法】

    2. 通院時の年齢 30代
      性別 男性
      通院回数 6回
      通院目的 紹介
      処置内容 精密根管治療、外科的歯内療法
      費用 121,000円、82,500円
      デメリット ・術後に痛み・腫れ・出血・合併症を伴う可能性があります
      ・手術が必要なので、患者様の体力に負担をかける可能性があります。
      ・使用している薬にアレルギーがある場合は適用できません。
      ・複雑な根管の場合、治療の成功率は下がる傾向があります。
      詳しく見る
  • 精密根管治療の注意点

    • 症例によっては抜歯を避けられないこともあります。
    • 治療後に痛みやしみる感覚を伴うことがあります。
    • 保険が適用できないので、自費診療となります。

よくある質問

Q

歯根が破折している疑いがあると言われました

A

歯根破折が起こっている場合でも、歯を残せるケースと残せないケースに分かれます。例えば、鉛直方向にひび割れているケースでは根管治療を適用できませんが、ヒビの大きさや場所によっては対処も可能です。当院ではマイクロスコープを使って精密に確認したうえで、診断を行っています。

Q

精密根管治療にかかる時間はどれくらいですか?

A

症例によって異なるので一概には言えませんが、1.5~2時間の治療で2~3回程度を目安としてください。

Q

治療中や治療後は痛みますか?

A

必要に応じて麻酔を使いますので、治療中の痛みの大部分は軽減できます。症例によっては治療後1~2日程度痛みを伴うことがありますが、徐々に減っていきますし、痛みが予想できる場合は鎮痛剤も処方します。薬剤に対するアレルギーがある方は受付の際にお申し出ください。

Q

マイクロスコープを使用するかどうかで、治療にどの程度影響しますか?

A

根管治療では、肉眼で見えないものを見ることが重要です。治療はもちろん、治療後の経過にも大きく関わります。実際にどのような治療をしたのか、治療後にご説明することも可能です。

Q

他の医院で抜歯といわれた歯も、残すことはできますか?

A

絶対とは言えませんが、これまでの臨床経験を活かし、可能な限り歯を残す治療を致します。まずは一度、ご相談ください。

当院は様々な歯のお悩みにお答えいたします
お気軽にご来院ください

TOP
close
無料カウンセリング行っています。治療を受ける前に、不安なことやお悩みなどお気軽にご相談ください。